一度確かめたくなる…!やりすぎコージーの怖い都市伝説

th_スクリーンショット 2016-06-07 16.33.21

かつて今田と東野のWコウジ司会で放送された番組、やりすぎコージー

テレビ東京系なので地方の人には馴染みがないかもしれないが、季節ごとに特番が組まれるなど未だに根強い人気を誇る。

その中でも特に評判だったのが「都市伝説」を扱ったコーナーだ。

そこで今回は、やりすぎコージーで放送された都市伝説から厳選したネタを紹介しよう。

 

道路標識の「!」に隠された怖い都市伝説

th_スクリーンショット 2016-06-07 17.08.44

進入禁止や一方通行など、車を運転する人ならほぼ毎日目にする道路標識。中には動物の絵が書かれたユニークな「飛び出し注意」や「落石注意」などバリエーションも豊かだ。

だが、これだけ種類の多い標識でも対応できないケースがある。やりすぎコージーで東京ダイナマイトのハチミツ二郎がこの都市伝説について語った。

Sponsored Link

本人いわく、東京某所の墓地近くには「」の標識がある。この「!」マークの標識は「他の標識で対応できない場合」に使われるが、本来なら看板の下にきちんと注意事項が書かれてあるのだ。

「この先注意」や「頭上注意」と言ったように。

しかし中には注意事項のない場所があり、やりすぎコージーでは「例の墓地」もそうだと紹介されている。

そして都市伝説によると、こうした場所は「説明できない理由で事故が起こる」のだ。道路標識は民間で勝手に設置することはできない。自治体や警察が認めて設置されるからだ。

だからこそ「幽霊注意」などとは書けないと、やりすぎコージーでは締めくくられた。だがもちろん「!」の標識はやりすぎコージーで紹介された場所以外にも存在する。

この都市伝説自体も色々な場所で噂されているが、もし近所にこの標識があったら…あなたも気をつけた方が良いかもしれない。

 

やりすぎコージー都市伝説!沖縄のアノ場所に「埋蔵金」が

th_スクリーンショット 2016-06-07 16.46.27

沖縄には2003年ごろまで電車が走っていなかった。現在はモノレールが走っているものの、正式な電車と呼んでいいかは微妙な所。

しかし沖縄県民の「景色が悪くなる」という反対によって、今も「ゆいレール」だけが頑張っている。ただ景観を気にするなら地下鉄を作れば良いのではないか。

やりすぎコージーではこのことに関する都市伝説が紹介されている。どうやら沖縄の地下には琉球王国時代の「隠し財産」が眠っているらしい。

Sponsored Link

地下鉄を作るために開発が行われれば当然、この隠し財産が発見されてしまう。そこで琉球王の子孫たちが「待った」をかけているという都市伝説だ。

つまり「元々我ら一族のモノだから、勝手に掘って盗まれてたまるか!」ということ。

地下開発が行われない表向きな理由をやりすぎコージーでは「不発弾が多いせい」としている。しかし都市伝説によると、実際こうした一部の生々しいエゴがあるのだ。

ただしこの情報がどこからか漏れて、沖縄では一時期「地下掘りブーム」が起こったようだ。これもやりすぎコージーで紹介しているが、そのカモフラージュとして現在の沖縄には地下駐車場が至る所にある。

そして日本の法律では埋蔵金を掘り当ててもその土地の所有者のものとなる。つまり都市伝説が本当だとしても、彼らの努力は徒労に終わっていたということだ。

 

恐怖の都市伝説・深夜にテレビの砂嵐画面を見ると…

th_スクリーンショット 2016-06-07 17.02.34

完全デジタル化になった今では見かけることが少なくなった、テレビの砂嵐。昔は予定されていた放送が全て終了した後にどの局でも流れていた。

都市伝説によると、砂嵐の「ザー音」は赤ちゃんが母親のお腹の中で聞く音に似ている。そのため人間が最も落ち着く音でリラックス効果があるのだとか。

砂嵐の流れる時間は深夜が多いので、視聴者に配慮してこのような音になった。と、ここまでは都市伝説の中でも割と知られたトリビアだ。

しかしやりすぎコージーで北斗晶が紹介した話は少しエグい。本来の砂嵐は無機質な模様がゴチャゴチャ動いているだけの映像だ。

だが都市伝説によると、特定の時間にある放送局の砂嵐をじっと見つめると何やら文字が浮かんでくるという。その文字は人名になっていて映画のスタッフロールのように、下から上へと移動する。

そして最後は「明日の犠牲者は以上です」というメッセージで締めくくられる。実際にあるテレビ局のスタッフが深夜にその映像を見てしまった。

そこには嫌いな上司の名前が書かれてあったが、眠かったこともあり夢だと思って気にしなかった。ところが翌日になると本当にその上司が事故で他界したのだ。

新聞には亡くなった人の情報を伝える「おくやみ欄」が存在するが、まさかテレビにもあったとは。しかも未来の情報である。

恐ろしくなったスタッフはその後、砂嵐を避けるようになったという…信じるか信じないかはあなた次第。

ところでやりすぎコージーといえば、深夜時代は単にアイドルを紹介するバラエティだった。それが番組内で都市伝説を扱うようになると急に人気が出て、今の路線に変更した。

まさに都市伝説に救われた”やりすぎコージーの都市伝説”と言えるだろう。

Sponsored Link

他にこんな記事も読まれています

サブコンテンツ

このページの先頭へ