ドラえもん都市伝説…幻の放送回「タレント」が怖すぎ!
国民的アニメのドラえもんには様々な都市伝説が存在する。
放送回数も尋常ではないほど多いし、日本人で知らない人もいない。
そんなドラえもんだからこそ多くの噂がされる。
そうした都市伝説の中で最も怖ろしいとされる、「タレント」という話。
今回はこちらを紹介したい。
Sponsored Link
見る人によって違う?都市伝説「タレント」の真実とは
ドラえもんの都市伝説としてかなり有名な「タレント」という回。放送された時期は1984年とのこと。
当時リアルタイムで見ていた層はかなりの年齢になっている。また、だいぶ昔に流された話なので記憶もかなり薄れてしまっている。
そうしたことが理由かは定かではないが…とにかく「タレント」の都市伝説にはいくつかのパターンが存在する。
都市伝説で語られる最も有名なエピソードがこちら…ある日、のび太が「地下世界の商店街に行きたい」とワガママを言う。
仕方なくドラえもんが通り抜けフープを使用して2人が地下世界に到着すると、地底人に出くわす。彼はドラえもんたちを謎の小部屋へと案内するが、その部屋の中である地球儀のミニチュアを見つける。
ドラえもんが触ろうとすると地球儀が割れて、中から大量の血が…!都市伝説的にはドラえもんたちが絶叫して終わり…という内容になっている。
また、地下世界に行って地球儀の中から血が出る場面までは一緒だが、中で出会う人が警察官とベレー帽をかぶった少女。という別バージョンの「タレント」も存在する。
さらにさらに。のび太とドラえもんが2階の自室で会話していると、急に場面が空き地に変わる。
そこに見たこともない登場人物が数人いる。しかしドラえもんたちは不思議とは思わず会話を続ける。
そしてまた場面が変わり、そこは商店街。だがやはり会話を続ける2人。
やっとドラえもんたちの会話が終わったと思ったら…いきなり放送が終了する。
なんともめちゃくちゃなエピソードだが…これもやはり「タレント」回の都市伝説である。
話によるとドラえもんの「タレント」が放送されたのは、1984年の一回きり。しかし都市伝説によって様々なストーリーが存在する。
つまり、見る人によって中身が変わる都市伝説…!?話のぶっ飛び具合もさることながら。
この都市伝説で一番怖いのは「そこ」なんじゃないだろうか。いずれにしろ、ドラえもん恐怖の回として噂される「タレント」。
だが少し気になることがある。このタレントという言葉、これは一体どういう意味だろう?
「タレント」はドラえもんに隠された恐怖のメッセージだった
このタレントという言葉。日本では「芸能人」という意味でよく使われる。
特にアスリートや評論家など、他にメインの肩書を持っていない人がタレントとして紹介される。ちなみにこの言葉、辞書で調べるとこう説明されている。
Sponsored Link
1.才能や素質もしくは技量
2.(タラントと読んで)古代ギリシャのお金の単位
例えばここに、日本で使われる「芸能人」の意味を加えたとしても…ドラえもんの「タレント」回と全く繋がりが見えてこない。
このタイトルこそが既に都市伝説であり、ミステリーでありオカルトなのだ。ぶっちゃけると「ワケわからん!」というやつである。
だがしかし。ある都市伝説がこのタイトルに1つの仮説を立てた。
それは「とある文字が分解されている」というもの。つまり「タレント」という文字を組み立てると、別の文字が浮かび上がってくるのではないか?
都市伝説ではこう語られている。そして実際に、それっぽく組み合わせてみる。
そこに現れた文字は…
『死ネ』
なんというストレートさ。ド直球に恐ろしい言葉が浮かび上がったではないか!
ドラえもんに相応しくない攻撃的なワードである。本当にこんなことを、ドラえもんスタッフが意図したのだろうか?
いや、内容からしてぶっ飛んだタレント回のことだ。そもそも「公式」のものではないのかもしれない。
実際に、都市伝説に対して「海賊版ではないか」という考えも存在するくらいだ。「タレント」がドラえもん公式か、非公式か。
残念ながら、その答えは今もってなお判明していない。しかしタイトルにまつわる噂には、実は続きが存在した。
本当はビタレント?
かなり昔に放送されたタレント回。当時ドラえもんを見ていた人もいたが、あまりに古い作品であることから録画したデータすら残っていないという有様だ。
そのため正式なタイトルも本来は違っていて「うろ覚え」が都市伝説として広まったのではないか?こういった考え方もある。
そうした説の中で最も有力な正式タイトルとされるのが「ビタレント」である。先ほどの文字の組み合わせ理論で行くと、ビの文字が邪魔になる。
しかし、これこそが正式タイトルだとする意見もあるのだ。また、本当の本当は「ノビタレントだ」という説もあったりする。
こちらはのび太に対して、先ほどの強烈なワードが向けられていると読めなくもない。いずれにしろタイトルからして諸説あるわけだ。
普段はスッキリとした終わり方が多いドラえもんだが、何ともゴチャゴチャした話になっている…いかにも「都市伝説」という感じがして筆者的には面白いが、皆さんはいかがだろうか?
またこの「タレント」は、ドラえもん第二期の初回放送「ゆめの町ノビタランド」がモチーフになっているのではないか?
都市伝説に対してそんな声もあるが、実際にこの物語は「タレント」に似ている部分がいくつかある。
まだネットが存在しない当時、噂はまたたく間に形を変えていった。もしかしたらそんな古い時代だからこそ、生み出された都市伝説なのかもしれない。