とにかく後味が悪い…「ドラえもんの怖い話」

th_スクリーンショット 2016-06-19 19.36.00

ドラえもん」といえば良い意味で、オールドタイプの物語が展開される。

意味深なものや嫌な終わり方のストーリーはあまりなく、いつもスカッとした終わり方をする。

という風に、多くの人が思い込んでいるが…

実はドラえもんにも後味の悪い怖い話が結構存在する。

クレヨンしんちゃんやドラえもんのように、一見何の毒も無さそうなアニメだけにその衝撃は大きいかもしれない。

今回は、そんな怖い話の中から厳選したいくつかを紹介しよう。

Sponsored Link

本当の独裁者はドラえもん?

いつもジャイアンにいじめられているのび太。

あんな奴いなければいいのに…

ドラえもんファンの中には、そんな風に感じている人も多少いるのではないだろうか?そんな気持ちが再現されたかのような回が、ドラえもんに存在する。

いつものようにのび太がドラえもんに泣きつくと、この猫型ロボットは何を血迷ったか四次元ポケットから「独裁スイッチ」というひみつ道具を取り出す。

なぜこんな言い方をするかといえば、この独裁スイッチは自分の嫌な相手を自由に消すことができる道具だからだ(ドラえもん版・デスノート)。

気に入らない相手を消す道具の名前が「独裁スイッチ」というのは、理由を考えると別の意味で怖い話だが…とにかくのび太はこのツールを使って実際にジャイアンを消してしまう。

すると世界中の誰もがジャイアンを覚えておらず、仲の良かったスネ夫でさえ忘れてしまったのだ。そう、この道具は消された相手を「元からこの世に存在していなかったこと」にしてしまう。

人々から完全に忘れ去られるのも怖い話だが、この回にはまだまだ続きがある。

なんとのび太はドラえもんの制止も聞かず、振られた腹いせにしずかちゃんを、そしてママや先生、スネ夫など周囲の人間をみーんな消してしまうのだ。

そして一人ぼっちになってやっと気付く。

ああ。独裁者って寂しいなあ」と。

ドラえもんに諭されてのび太はみんなを元に戻す。オチは怖い話というより、深イイ感動系であった。

だが、実はまだ少し怖い話が残っている。本来この道具は「スイッチを押した人以外が押された人間のことを忘れる」もの。

しかしこの放送をよく見ると、なぜかドラえもんは消されたみんなのことを覚えている。そしてのび太に消されてもいない。

本当の独裁者は…ドラえもん!?と考えると、これもまた怖い話ではないだろうか。

 

「人間の欲望」が怖い話に…バラバラボタン

この回はテストで0点をとったのび太が、泣きながら家に帰るシーンから始まる。とまあ、ドラえもんにはよくある光景だ。

そしていつものようにのび太はドラえもんに「頭が良くなるもの」とか「テストで高い点を取れるアイテム」を要求する。多くの場合、ドラえもんが突っぱねて終わるが…

怖い話として有名なこの回では「バラバラボタン」というものを取り出して、のび太に貸してあげる。このバラバラボタン、かなりクセの強い道具なのだ…

Sponsored Link

名前からは想像がつきにくいが「自分の体と誰かの体を部分的に入れ替えることが可能」で、ボタンを押すときに望んだパーツだけが交換できるというもの。

それだけ聞くと便利そうだが、見ようによっては十分に怖い話である。のび太はこのバラバラボタンを使って自分の頭を出来杉君のものと交換する。

もちろん頭脳的な意味なので、顔はそのまま。いっそのことルックスも変えてしまえば…というとドラえもんの路線まで変わってしまいそうだが。

とにかくのび太はこのことで一気に賢くなる。テストの問題もスラスラと解けたのだ。

さらに調子に乗ったのび太は、ケンカに強くなれるようにジャイアンの腕を交換。その後も都合が悪くなるとパーツをとっかえひっかえ

最終的に「早く走りたい!」という理由からバラバラボタンで犬の足と取り替えた。しかし、その姿に周囲のみんなは気味悪がる。

犬の手足がついた人間だ。そりゃ誰だって近づきたいとは思わない。

そうしてたちまちの内に、誰も相手にしてくれなくなった。後悔したのび太にドラえもんが「欲張りすぎ」とツッコんで終わり。

というのが、怖い話として知られるバラバラボタンの物語だが…実はこのストーリーにも都市伝説というか、驚きのエピソードが隠されている。

ドラえもんの「バラバラボタン」の回だが、なんとアニメや単行本には掲載されていないのだ。

またその理由も、人によって「コロコロコミックには載ったけどお蔵入りになった」とか「元からそんな話はなかった」など色々。

場合によっては「国立図書館に行けば読める」、もしくは「ドラえもん博士と呼ばれる人が原作を持っている」といった噂もある。しかし、全て都市伝説上で語られる憶測で確かなことは1つもないのだ。

ストーリーより何より、噂の出どころについてが最も怖い部分ではないだろうか。

 

ドラえもんの失態が生んだ怖い話

th_スクリーンショット 2016-06-19 19.11.36

こちらも出どころ不明の都市伝説みたいな怖い話だが…とあるドラえもんの回で、夜中にトイレに行きたくなってのび太が目を覚ます。

とぼとぼと階段をおりてトイレに向かうと、途中で電話が鳴り、出るとザァザァというノイズ音しか聞こえない。さらに耳をすますと、小さく「2日後…使うな!」と意味深なメッセージが聞こえた。

途端に不安に襲われ、慌てて布団まで戻ってその日の出来ごとは終わる。そして2日後

友達の家へ遊びに行くために、ドラえもんにどこでもドアを出してもらう。いつものようにワープして目的地に向かったのだが…

着いた先は友達の家ではなく、周囲に何もない真っ白な空間だった。部屋に残されたドラえもんが何気なくドアを開いて、事態の重さに気付く。

どうやらどこでもドアは故障していて、本来繋がるはずのない「無の空間」に転送されてしまったのだ。助けに行くためドラえもんも慌てて、どこでもドアの中に入る。

しかし脱出する手立てがなくて結局、ドラえもんも謎の領域に取り残されてしまった。ドラえもんは最後の手段として「タイム電話」を取り出す。

これは固定電話を通して、過去や未来の人間と通話可能なひみつ道具だ。この道具を使って2日前の野比家に電話をかけ「2日後にどこでもドアを使うな!」と叫ぶ。

しかし本来、存在しない空間から通話しているせいかノイズが発生してしまい、肝心の部分が伝わらなかった…結局ドラえもんとのび太は永遠にその空間にとどまり続けるという怖い話。

いわゆるタイムパラドックス系のエピソードで、こうした時空に関する怖い話はドラえもんに限らず、世の中にはかなりの数がある。過去や未来を自由に行き来するというのは夢のような未来図だ。

しかし現代人にとっては未知の部分であるため、一方では怖い話として語られるのだろう。ただ「道具の手入れはしっかりしよう」という単純な教訓かもしれない。

ドラえもんよ、「うっかりしてた!」では済まされないぞ。

 

ドラえもん「アニマル惑星」の怖い話…謎の声が聞こえる?

th_スクリーンショット 2016-06-20 15.08.33

1990年に登場した、第11作となるドラえもんの映画「ドラえもん のび太とアニマル惑星」。この映画も一部のドラえもんファンには怖い話として有名だ。

ちなみに映画のストーリーは、別にホラーでもオカルトでもない。惑星「アニマル」にやってきた侵略者「ニムゲ」と星の環境を守ろうとするドラえもんたちとの戦いを描いたもので、現代の環境問題に対するメッセージ性の強い作品だ。

また2000年以前の作品ということで、ドラえもんたちが声変わりしていないのも面白い。しかし、この映画が怖い話として語られるのはそんな「」に関する部分だ。

ドラえもん一行がとある森を目指してアニマル星の空をタケコプターで飛んでいるとき。目的地の上空にさしかかったが、そこは少し不気味な場所だった。

柄にもなくジャイアンが「やっぱりイヤだ!」と森の探索を拒否しだす。すかさずスネ夫が「ジャイアン、何を言い出すんだよ」と返す。

しかしそのシーンで、上記のセリフと被るようにして謎の声が聞こえるのだ。それは「うあぁぁ…」とうめくようなもの。

もちろんドラえもんたちの声ではない。のび太の声に似ているという意見もあるが、よく聞けば全く違うことがわかる。

うめき声が聞こえると言うだけでも怖い話なのに、正体が誰かわからない点が余計にオカルトだ。CDなどに「謎の声」が録音されるといった怪奇現象はよくあること。

収録スタジオなどには幽霊が集まりやすいという噂も聞かれるが…ドラえもんの「声」もこうした怖い話の1つなのだろうか。

この怖い話についてドラえもんファンの間では、正体をつかむべく様々な噂がされている。しかし答えは出ず、真相は闇の中。

この直後にドラえもんたちがジャイアンを必死に説得するシーンがある。そこでまたしても謎のうめき声が聞こえるというのだ。

どこまでも怖いアニマル惑星の怖い話である。ちなみにアニマル惑星はうめき声を抜きにしても、ドラえもん映画史上「最も怖い話」として語られている。

全体的な雰囲気をはじめ、運が悪ければ大事故に繋がるようなハラハラした展開が多いため、ネット上でも評価が高い。もしかすると、あの「うめき声」もこうしたイメージを高めるためのドラえもんスタッフによる演出だった?

などと考えてしまうのは、ある意味で怖い話のお約束だろうか…

Sponsored Link

他にこんな記事も読まれています

サブコンテンツ

このページの先頭へ