《火垂るの墓都市伝説》節子の本当の死因とは

th_スクリーンショット 2015-11-08 20.52.51

火垂るの墓は戦争をテーマに作成されていて、清太と節子の兄妹の悲しい話である。

そんな火垂るの墓には数々の都市伝説が存在している。気になる都市伝説の内容とは!?

 

節子の背中のできものは汗疹(あせも)じゃなかった

th_スクリーンショット 2015-11-08 17.48.36 1

火垂るの墓で節子が兄と海に行くシーンがあるが、その時に背中に湿疹(しっしん)ができている。

これを清太は汗疹(あせも)と言っていたが、都市伝説では汗疹ではないと言われている。汗疹は高温多湿で蒸れて発生するが、本来「汗疹」はミネラル成分の多い塩で治療が可能だからだ。

Sponsored Link

しかし節子は水が身体に染みて痛いと言っていた。そして日に日に症状は悪化していき、背中いっぱいに湿疹が広がる。

このようになってしまうと、やはり汗疹とは言い難い。そして二人は途中から防空壕で暮らすようになる。

火垂るの墓の季節はちょうど暑い時期。そんな中、お風呂に入ったり満足のいく食事もとれなかった様子。

体調が悪くなるのも当然だが、節子は別の病気だったと言われている。

 

節子の死因は本当に栄養失調?

th_スクリーンショット 2015-11-08 17.43.32

二人は戦争を生き抜くために必死に努力するが、悲しくも節子が先に亡くなってしまう。身体は衰退していて、死因は栄養失調だった。

だが、火垂るの墓の都市伝説では死因は他にあると言われている。一度病院を受診するも栄養失調と診断されて、処置や薬は一切なかった。

Sponsored Link

栄養失調ならば栄養剤をもらえたはずだが、それは現代での話。当時は戦時中ともあって薬が不足していたとされる。また、都市伝説で栄養失調を否定するのには訳があった。

それは節子が「下痢」をしているシーン。お腹の調子が徐々に悪くなった事も含めて原因は別にあるようだ。

元々裕福な家庭に生まれ育ち、生活に苦労はなかったが最終的には野宿同然の生活。井戸水を飲むシーンもあったが、当時の質を考えるとやはり衛生上よくはない。

そんな生活が災いしたのか、食事も最後の方はほとんど食べられなくなっている。当初4歳だった節子にはもちろん、あまりにも酷な環境である。

 

では、本当の死因とは?

では肝心な死因だが、それは「食中毒」だ。不衛生な食事から細菌感染して、最終的に急性腸炎を起こしてしまったのだ。

都市伝説ではこれが死因だと言われている。さらに節子たちは同じ洋服を毎日着ていて、川で洗って干すだけ…これでは汚れがとれる訳がない。

下痢が続いていたので恐らく毒素型の黄色ブドウ球菌が原因だったと見られる。

死に至った大きな原因はもう一つ考えられる。最初のシーンで、原爆による影響で降った黒い雨が節子の目に入って痛がるシーンがある。

あの黒い雨は放射線が含まれた物質だったので、それで命を失ったのかもしれないのだ。だとすれば、仮に親戚の家に留まっても助からなかっただろう。

一言メモ

今回の話はいかがだったか?

あくまで都市伝説上の解釈ではあるが、納得できる部分は多い。

あの戦争の中で生き抜く事ができれば奇跡に近いが、この作品では当時の状況が良くも悪くも描いている。

他のジブリ作品との違いは、夢よりも痛みを伴う現実への直視を表現している点だと思う。

このように火垂るの墓にはまだまだ都市伝説が存在するが、胸を痛めつつも命の大切さを痛感できるアニメである。

Sponsored Link

他にこんな記事も読まれています

サブコンテンツ

このページの先頭へ